シロアリ予防は何年おきにするのがいい?

実際にシロアリ被害に遭い、シロアリ駆除をした経験がなければ「シロアリ駆除・予防について考えたことがない」という方も多いでしょう。

しかし、シロアリは放置していると最悪の場合、大切な家屋を倒壊させてしまいます。
そうならないためにも、適切なシロアリ対策を行う必要があります。

今回はシロアリ予防を何年おきにするといいのか、またシロアリ駆除と予防の違い、そしてシロアリ予防の重要性についてお話しします。

新築・中古に関わらずシロアリ対策は家屋を守る大切な対策です。
シロアリ対策に迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

シロアリ予防の頻度は何年おき?

シロアリ予防の頻度は何年おき?

結論からお話しすると、シロアリ予防やシロアリ対策の工事は「5年おき」に行うのが好ましいと言われています。

シロアリ業者のホームページを見ていると、多くのシロアリ業者では「5年保証」や「5年間無料点検」といったように「5年」の数字を目にするかと思います。
国土交通大臣の許可を得て結成された50余年の歴史を持つ団体である「公益社団法人日本しろあり対策協会」によると、 5年を超えて長期間に有効な薬剤は環境に良くないと考えられており、認定される薬剤の有効期間が5年となっていることも大きな理由です。

シロアリ駆除の薬剤は、環境を汚染する薬剤として問題になった過去があります。
現在シロアリ駆除や予防に使用される薬剤は、環境に配慮した自然に分解される成分にかわっており、その有効期限が5年というわけです。

5年以上の効力が続くシロアリ駆除・予防薬剤は、過去に問題となった成分が配合されてるため、現在では使用が禁止されているものもあります。
たとえば半永久的に効果があると言われるホウ酸は、土壌や地下水汚染といった環境への悪影響から第一種指定化学物質や第二種特定有害物質に指定されているため、公益社団法人日本しろあり対策協会から認定されていない薬剤となっています。

シロアリ予防の薬剤は5年間100%の状態で残っているわけではない!?

5年間の効力が期待できるなら「多少5年過ぎてもシロアリ対策をしなくても大丈夫では?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

しかしシロアリ予防・駆除に使われる薬剤は、5年間ずっと効力が100%の状態というわけではなく、施工し時間が経過するごとに少しずつ分解され、徐々に効力が失われていき、5年後にはほとんどが分解され残っていません。

またシロアリ予防・駆除に使われる薬剤の分解とは、効力の成分が揮発してしまうからではなく、光・熱・水分・強アルカリ・強酸・金属イオン・バクテリアなどによる、化学的要因または生物的要因によっての分解です。
近年の薬剤は殆ど空気中に揮発することはありません。

シロアリ予防・駆除に使われる薬剤の効力の5年間とは「5年が限界」の5年間です。
5年を目安に施工をすることが、適切なシロアリ予防となるのです。

ベイト工法の場合は5年ごとではない?

シロアリ予防・駆除で一般的に行われる方法はバリア工法と言われる、薬液を使って施工する方法です。
上述した内容は薬液を使ってシロアリを予防・駆除する「バリア工法」の場合の話となります。

では、いわゆる毒餌を地中に埋めてシロアリ対策をするベイト工法の場合は、何年ごとを目安に行えばいいのでしょうか?

ベイト工法の場合は5年ごとではありません。
ベイト工法に使用される毒餌も、5年間の効力が期待できるものが多く使われますが、設置した毒餌の状態を確認し、シロアリの動きや状態を見て対策するため、半年から1年ごとに様子を見る必要があります。
ですから多くの場合、ベイト工法は「1年ごと」に点検や更新を行うのが一般的です。

シロアリ対策は駆除より「予防」が大事

シロアリ対策は一般的に予防を重要視しています。
大切な住宅にできるだけ長く住むには、シロアリの被害を受けてから対策をするよりも、被害を受ける前にシロアリが寄り付かなくなる状態を維持した方が、コストパフォーマンスも高いのです。

理由はシロアリ駆除にはシロアリ予防よりも費用がかかるからです。
シロアリ被害に遭ってしまい、シロアリ駆除をするとなると、まずはシロアリ駆除の費用がかかります。
その上、シロアリに食害された部分をそのまま放置すると、家屋の耐久性が低下している状態で危険ですから、修繕やリフォームを行うことになります。

一方、定期的にシロアリ予防をしておくと、かかるのはシロアリ予防費用のみです。
万が一シロアリ被害に遭っても、修繕やリフォームが必要となるほどの深刻なシロアリ被害にはなりません。

歯でたとえると分かりやすいのではないでしょうか。
虫歯がひどくなってから虫歯治療を行うと、虫歯の治療だけでなく、その後の銀歯や差し歯、セラミックといったように費用がかさみます。
しかし数か月ごとに歯医者で歯科検診を行っていれば、深刻な治療が必要になるほどの虫歯にはならないでしょう。
結果的に見ると費用が抑えられるというわけです。

このような理由からシロアリ対策は駆除より予防が重要視されているのです。

5年過ぎてもシロアリ対策をしなかったら?

もし5年以上シロアリ対策をしなかったらどうなるのでしょうか?
シロアリからすると、新築と中古の見分けはつきませんので、新築であっても中古であってもシロアリ対策を5年以上していないと、シロアリ被害に遭ってしまいます。

シロアリに遭うリスクは、5年を目途にどんどん高くなり、築25年以上の家となると5軒に1軒の割合でシロアリ被害に遭っていると報告されています。

シロアリ被害とは、木材の食害です。
シロアリが住宅に使われている木材を食べてしまい、木材の中身をスカスカにしてしまいます。
多くの場合シロアリは床下から侵入し、基礎部分から食害していきます。
スカスカになった木材でぎりぎり支えられていた家は、地震や振動をきっかけに倒壊してしまいます。
阪神・淡路大震災では実際に倒壊した家屋を調べたところ、倒壊した家屋の多くがシロアリの被害を受けていたという調査結果も出ています。

シロアリ被害で倒壊する詳しい内容が気になる方は「シロアリ被害で家が倒壊するって本当?実際にあった事例もご紹介!」もご覧ください。

鉄骨やコンクリート造なら安心?

木材を餌にするシロアリなら鉄骨やコンクリートなら食害の心配もなく、シロアリ対策も要らないのでは?と思われた方もいらっしゃるでしょう。

鉄骨やコンクリートで作られた家屋であっても、木材を全く使っていない家屋は殆どありません。
たとえば基礎部分は鉄骨やコンクリートでも、内装部分や壁には木材が使われていることがほとんどです。

基礎部分はシロアリ被害に遭わないので耐久性に問題はないでしょう。
しかし内装や壁をシロアリが食害してしまうので、鉄骨やコンクリート造ならシロアリからの被害もなく安心とは言えないのです。

床下がコンクリートだと安心?

床下部分をコンクリートで囲うベタ基礎や、土の上にコンクリートを流し込む土間コンクリートといった、床下がコンクリートになっている家であっても、油断できません。

というのも、コンクリートは経年劣化とともに収縮する性質があります。
シロアリは僅かな隙間でも侵入し、木材まで到達します。
コンクリートの経年劣化でできた隙間にシロアリが入り込み、木材まで到達して被害を及ぼします。

ベタ基礎でもシロアリ被害に遭ってしまう理由の詳細は「ベタ基礎でもシロアリ被害に遭う?シロアリが侵入してしまう経路と理由」も参考にしてみてください。

5年おきにシロアリ対策を行うのが正解!

5年おきにシロアリ対策を行うのが正解!

5年おきにシロアリの対策が必要となることが分かりました。
大切な我が家に少しでも長く住み続けるためには、どのような住宅であっても「絶対にシロアリ被害に遭わない」住宅はないのだと考え、5年ごとのシロアリ予防を行いましょう。

「そろそろうちもシロアリ予防を考えたい」という方は「シロアリの緊急駆除センター」までお電話ください。
シロアリの緊急駆除センターは過去の実績50,000件以上の経験豊富なシロアリ駆除・予防専門の業者です。
プロの技術で、アパート・マンション・一軒家・店舗問わず、シロアリ0(ゼロ)を目指します。

シロアリの緊急駆除センターでは、全ての施工に5年間の再発保証がつきます。
5年以内で発生した箇所と同一の場所・種類も同じシロアリ被害が再発した場合は、無料で駆除を行っています。
心配事があった場合、無料点検も行っております。

シロアリの緊急駆除センターの料金設定は、現場調査・出張費用・必要な場合の建物養生・薬剤確保・木部処理・土壌処理の全てを含めた料金となっていますので明朗会計です。
シロアリ駆除・予防は初めて依頼するという方でも、分かりやすいので安心できます。
お客様の状況やご希望に合わせたプランをオーダーメイドいたしますので、まずは無料の点検と訪問見積もりをご相談ください。