新築でもシロアリ被害が発生する?新築でのシロアリ被害や保証について

シロアリ被害と聞くと「何年も経過した古い家なのでは?」「シロアリ対策が5年以上経過していたとか?」と思われるかもしれません。

しかし新築5年以内であっても、シロアリ被害に遭ってしまうことがあります。中には住み始めてから1年ほどでシロアリ被害に遭ってしまったというケースも。
せっかくこだわって建てた家が築5年以内にシロアリの被害に遭うかと思うと、どれほどのショックを受けるか、容易に想像できるのではないでしょうか。

今回は新築でもシロアリ被害に遭ってしまったケースや、新築でシロアリ被害に遭っても保証対象外になってしまったケースなども交えて、新築時のシロアリ被害についてお話しします。
「新築だから安心していた」「今から家を建てるのにシロアリ被害が心配」という方は、こんなパターンもあるのだと、是非参考にしてみてください。

新築でシロアリ被害に遭ってしまったケースとは

新築でシロアリ被害に遭ってしまったケースとは

一般的には、築5年以内であればシロアリ被害に遭いにくいと言われていますが、絶対安心という訳ではありません。
中には築5年以内であったにもかかわらず、シロアリの被害に遭ってしまったという住宅もあります。

新築時にシロアリ被害を受けた住宅には、いくつかの共通点がありました。
新築でシロアリ被害に遭ってしまったケースを参考にして、このような状態は避けるようにしましょう。

ケース1:庭からの侵入

新築住宅であったにもかかわらずシロアリの被害に遭ってしまった住宅は、庭や外からシロアリが侵入した形跡がありました。

新築住宅は床下にはシロアリ対策を行っていますが、庭や屋外には対策を行っていない場合がほとんどです。
例えば近くに大きな公園がある住宅やお庭にシロアリがいた場合、羽アリが飛んでくる、または床下を経由することなく、外壁・基礎をつたって住宅内に侵入し木材を食害します。

シロアリは乾燥や日光を嫌いますので、外壁や基礎をつたって侵入した場合は、土の塊のようなトンネル状の「蟻道」を作って侵入してきます。
新築住宅でシロアリ被害が心配な場合は、基礎や外壁に「蟻道」がないかどうか定期的にチェックをすることも早期発見につながり、予防となるでしょう。

ケース2:家を建てた土地にもともとシロアリが生息していた

新しく家を建てる土地に、シロアリが生息している状態でそのまま家を建築すると、新築なのにシロアリ被害に遭ってしまうことがあります。
それを避けるためにも近年では、家を建てる前からシロアリ対策を行うことが当たり前になりつつあります。

家を建てる前に行うシロアリ対策は「土壌処理」、「木材処理」、「建築後の薬剤散布」の3種類です。
この内の土壌処理が適切に行われていないと、例え木材処理や建築後の薬剤散布が行われていたとしても、5年以内の新築なのにシロアリ被害に遭ってしまう可能性が高まってしまいます。

家を建てるハウスメーカーに、建築前のシロアリ対策はどうなっているか確認しておくことをお勧めします。

新築でシロアリ被害に遭ったのに保証されないこともある!?

新築でシロアリ被害に遭ったのに保証されないこともある!?

通常、築5年以内でシロアリの被害に遭ってしまったら、家を建てた工務店やハウスメーカーが無料でシロアリ駆除を手配してくれます。
しかし、ある一定条件下でのシロアリ被害の場合、対象外となってしまうこともありますので、契約内容はしっかりと確認しておくことをおすすめします。

以下では築5年未満でシロアリ被害が発生しても、保証が受けられない場合のケースをご紹介します。

外来種のシロアリによる被害

日本でのシロアリ被害の約9割は「ヤマトシロアリ」か「イエシロアリ」によるものですが、稀に外来種の「アメリカカンザイシロアリ」による被害報告があります。

アメリカカンザイシロアリは輸入家具・輸入材木などについてきて、建物の木材も食害して被害をもたらします。
アメリカカンザイシロアリは乾燥した木材も食害する特徴があり、一度被害に遭うとヤマトシロアリやイエシロアリと比べて、甚大な被害になってしまう傾向があります。

日本のシロアリに適応する方法では駆除しきれないこともあり、アメリカカンザイシロアリによるシロアリ被害の場合は、5年保証の対象外になることがあるのです。

外部からの侵入でシロアリ被害に遭った

庭や近隣の家などといった外部からの侵入によってシロアリ被害に遭った場合も、5年保証の対象外となる場合があります。
前述したアメリカカンザイシロアリは、シロアリの種類としても対象外となることが多いのですが、隣の家でアメリカカンザイシロアリによるシロアリ被害があると、羽アリになって移ってくることも珍しくありません。

このような場合はもともとシロアリ被害に遭っていた隣の家の責任となりますので、5年保証の対象外となる可能性が高まります。

雨漏りや水漏れがある

雨漏りや水漏れが起きた住宅だと、新築時のシロアリ消毒の効果が水によって薄まってしまうため、保証期間内にシロアリ被害に遭っても対象外となってしまいます。
新築時には雨漏りや水漏れの保証があるはずですので、雨漏りや水漏れが起こった場合は放置せず、すぐに工務店やハウスメーカーへ連絡し、対応して貰いましょう。

水漏れ箇所がないか定期的に調べて貰うためにも、工務店やハウスメーカーによる床下の定期点検は逃すことなく行うことをおすすめします。

新築のシロアリ予防のススメ

新築のシロアリ予防のススメ

新築だとシロアリ被害に遭いにくいからと言って、油断してはなりません。
新築であってもシロアリ被害に遭わないとは言い切れませんので、新築時に行うシロアリ予防の方法をご紹介します。

家屋の基礎周辺に物を置かない

シロアリは日光や乾燥に弱い性質がありますので、地面から建物の基礎部分を伝って「蟻道」という土のトンネルを作り、建物の中へ侵入してきます。
例えば、建物の基礎部分を囲むように植木鉢やプランターが置いてあると、日光をさえぎって日陰を作り、シロアリにとって好都合な環境下となってしまいます。

シロアリにとって過ごしやすい場所を増やすほど、シロアリを住居へ呼び込む可能性が高まります。
家の周辺や基礎周辺には物を置かず、雑草が生えるようであれば刈り取り、日光が当たりやすく通気性のいい状態を保ちましょう。

基礎断熱工法を避ける

基礎断熱工法に使われる断熱材は、柔らかい素材であることで室内への侵入を許しやすいことと共に、シロアリのエサにもなってしまいます。
基礎断熱工法は室内が快適に過ごせるメリットはあるものの、シロアリが断熱材と基礎の間に蟻道を作ってしまい、点検時に見つけにくくなるだけでなく、シロアリ被害に遭いやすい環境になりがちです。

シロアリの被害を避けて家を長持ちさせたい希望を優先する場合には、基礎断熱工法は避けたほうがいいでしょう。

侵入されやすい経路の手入れを行う

湿気がこもりやすいことから浴室や玄関は、シロアリの被害に遭いやすい場所となります。
浴室は入浴後の換気を忘れず、玄関は水洗いをするのは避けるか、水洗いした後は充分に乾燥させることを心がけましょう。

また、玄関ドアの下をコンクリートで打設して、すき間を作らないようにするのも外からシロアリの侵入を防ぐのに効果的です。

配管周りにある僅かな隙間もシロアリが侵入する経路となります。
防蟻剤が入ったシーリングまたはウレタンを使い、しっかりと隙間を埋めておきましょう。

新築だからと安心せず、こまめに点検と手入れをしよう!

新築だからと安心せず、こまめに点検と手入れをしよう!

「新築だからシロアリの被害には遭わない」と思い込んで手入れや対策を怠ると、せっかくこだわって建てた家の寿命を短くしてしまうことにもなりかねません。
新築であっても油断をするとシロアリの被害に遭うこともある、と認識し、適切な対応を心掛けましょう。

家を建ててから5年間は何かあればまず工務店やハウスメーカーへ相談し、保証対象外だと言われた場合や、5年保証が切れた後のシロアリ対策業者をお探しでしたら「シロアリの緊急駆除センター」へご相談ください。

シロアリの緊急駆除センターは、50,000件以上の実績を誇るシロアリ専門の駆除業者です。
経験豊富なスタッフが、高い技術でシロアリを駆除します。

また、専門知識も豊富ですから、お客様のご希望やお悩みをお伺いし、要望に合わせたオーダーメイドでの対応も行えます。

こういった業者へ依頼するのは初めてという方にも、ひとめで分かる料金設定であるのもシロアリの緊急駆除センターが安心な理由の一つです。
現場調査・出張費用・必要な場合の建物養生・薬剤確保・木部処理・土壌処理を全て含めた価格設定となっています。

無料で訪問見積もりを行っていますので、まずは一度お電話ください。