シロアリ駆除・予防の薬剤はペットに影響する?ペットに優しいシロアリ駆除とは

ペットを飼っているご家庭でシロアリ駆除を依頼したいと考えた時、気になるのはペットへの薬剤の影響ではないでしょうか?

ペットへの影響が心配だからといって、シロアリを放置することはお勧めできません。
シロアリは攻撃性の高い性質があり、人やペットに接触すると咬む可能性も。毒はありませんが強い痛みを伴います。
シロアリを放置することで、住居だけでなくペットにまで被害が及ぶかもしれません。

今回はシロアリ駆除の薬剤がペットに影響するのか、また、ペットのいる家屋でのシロアリ駆除の依頼の仕方も一緒にお話しします。
ペットと一緒に暮らしていてシロアリ駆除をお考えの方は、是非参考にしてみてください。

シロアリ駆除に使う薬剤はペットに影響する?

シロアリ駆除に使う薬剤はペットに影響する?

シロアリ駆除に使う薬剤の種類

シロアリ駆除に使用する薬剤は以下のような種類があります。

ネオニコチノイド系

昆虫にのみ効果があり、人間をはじめとした哺乳類や魚類にとっては毒性が低いとされます。
シロアリが嫌がって逃げる忌避性がなく、気づかぬうちに薬剤が作用して駆除する特徴があります。1匹のシロアリを経由し、周囲のシロアリを駆除できる「ドミノ効果」作用もある薬剤です。

ピレスロイド系

即効性が高く、痙攣・麻痺作用でシロアリを駆除します。
人への毒性は低いものの、目や期間に入ると痛みがあります。また、魚類への毒性が高いので、外の池で魚を飼育している場合は注意してください。

カーバメート系

神経に作用し、刺激伝達物質の分解酵素を阻害して、中毒症状を引き起こしシロアリを退治します。魚類への毒性が低い特徴があります。
しかし化学物質による室内空気汚染などで健康被害をもたらす、シックハウス症候群といった影響が懸念されており、人間に対する毒性がやや高い傾向の薬剤です。

フェニルピラゾール系

シロアリの神経伝達に作用し興奮状態にさせ、駆除する薬剤で少量でも高い効果を発揮します。
効き目がゆっくりで毒性も低めですが、人間をはじめとした哺乳類・鳥類・爬虫類・魚類にも悪影響があります。

フェニルピロール系

シロアリに呼吸障害を引き起こし窒息させて駆除します。
効果はゆっくりで安全性も高めですが、人間にも悪影響を及ぼします。
フェニルピラゾール系と同じく人間をはじめとした哺乳類・鳥類・爬虫類・魚類にも高い毒性を発揮するので、ペットだけではなく、小さなお子さんがいるご家庭にもお勧めできません。

有機リン系

2003年に建築基準法の改正により、有機リン系の薬剤の使用は禁止されていますので、現在使用されることはありません。
殺虫力が高く分解しやすいと言われリスクの低い薬剤と言われていました。
哺乳類・鳥類・爬虫類・魚類にも悪影響があります。

ペットの種類による薬剤の影響と対策

薬剤の種類によって効果の違いや影響を受ける種類が分かりました。
今度は種類別で薬剤の影響と対策についても見ていきましょう。

哺乳類

犬・猫・うさぎなどのげっ歯類といった哺乳類のペットはシロアリ駆除の薬剤の影響はほとんど受けないと考えて良いでしょう。

シロアリ駆除剤で主に使用される「ピレスロイド系殺虫剤」は体温を調節できない生き物に効果を発揮します。そのため体温調節できる恒温動物のペットには害はありません。
とはいえハムスター・ラットなどの身体の小さな恒温動物の場合は、2階や外からの空気が入ってこない場所などに移した方が安心でしょう。

ただしカーバメート系・有機リン系の薬剤については毒性が高めですので、駆除後は換気と床掃除を徹底することをお勧めします。

鳥類

上述した通り「ピレスロイド系殺虫剤」であれば鳥類にも悪影響はありませんが、哺乳類と同じくカーバメート系・有機リン系の薬剤について注意が必要です。
特に有機リン系は吸引しても悪影響がありますのでご注意ください。

ハムスター・ラットなどと同じく、身体の小さな鳥類は2階や外からの空気が流れてこない場所に移動しておきましょう。

爬虫類

爬虫類のペットは脱皮を行うため、シロアリ駆除の薬剤の影響を受けてしまいます。
「ネオニコチノイド系」については昆虫のみに作用し、爬虫類への影響も比較的低いとされますが、シロアリ駆除を施工する際には別宅に移動し、実施後もしばらくは2階に移すなどの配慮が必要です。

ただしミツバチへの影響がある薬剤ですので、養蜂をされている方にはお勧めできません。

両生類

両生類も脱皮を行いますので、シロアリ駆除の薬剤の影響を受けてしまいます。

爬虫類と同じく「ネオニコチノイド系」であれば影響は低いといわれていますが、爬虫類と同じく施工する日は別宅へ移動したり、安全な部屋に隔離するなど、外からの空気が入ってこない対策を行う方が良いでしょう。

魚類

シロアリ駆除に使用する薬剤は、多くの昆虫類にも影響し悪影響を与えます。

カブトムシやクワガタなどをペットにしている場合、爬虫類・両生類・魚類などと同じくシロアリ駆除を行う当日はもちろん、その後数日は施工する部屋から離しておきましょう。

ペットがいる家でシロアリ駆除した後、注意すること

ペットがいる家でシロアリ駆除した後、注意すること

飼っているペットの種類によって、シロアリ駆除剤の影響が異なることが分かりました。
今度はペットを飼っている家でシロアリ駆除を行った場合、注意したい点をご紹介します。

ペットがいることを業者に伝えておく

シロアリ駆除業者へ依頼する際に「ペットがいる」とあらかじめ相談しておきましょう。
ペットの移動が難しい時など、業者によっては対応してくれることもありますし、ペットに影響が少ない薬剤で施工してくれる場合もあります。

施工する日は薬剤の影響を受けない場所へ移動

可能であれば、2階や別宅、ペットホテルといったシロアリ駆除施工を行う部屋や家から非難させましょう。
シロアリ駆除剤は蒸発しませんが、風に乗って家の中に入り込むことも考えられます。
ペットを離れた場所に移動させることがより安全です。

床下に入り込ませないようにする

多くのシロアリ駆除施工では、床下に薬剤を撒いてシロアリ駆除・予防を行います。
ですから犬や猫といったペットを、床下に入り込ませないようにすることも大切です。
シロアリ駆除を施工した後は、ゲージや室内に入れて床下に入らせないようにしましょう。

ペットの様子に注意する

シロアリ駆除を行った数週間はペットの状態に変化がないか、いつもよりしっかり観察しておきましょう。
シロアリ駆除作業の前後で体調に変化がないか、もし具合が悪くなった場合、獣医にはシロアリ駆除を行った旨を伝えることも忘れないようにします。

どうしても心配ならベイト工法にする

ペットへの影響がどうしても心配という場合には、シロアリ駆除の方法をベイト工法にするのも一案です。
ベイト工法とは、毒の餌を地面に埋めてシロアリに食べさせたり巣に持ち帰らせたりして全滅させる駆除方法です。
薬液を使って駆除するバリア工法と違い、固体の駆除剤となるのでペットへの影響が殆どない駆除方法ともいえます。
しかし即効性が低く、長期的に見て駆除を行う方法であること、ペットが犬の場合は掘り返さない工夫が必要となります。

※ベイト工法の詳しい方法はこちら

大切なペットを守ってシロアリ駆除をしよう

大切なペットを守ってシロアリ駆除をしよう

家屋を守るために施工した筈のシロアリ駆除で、家族の一員でもあるペットに悪影響があっては、元も子もありません。
また、出来るだけ早い処置が必要となるシロアリ駆除では、ペットだけでなく妊婦や赤ん坊への配慮も必要となる場合もあるでしょう。

妊娠中の方は、おなかにいる胎児への影響はもちろん、母体の体調不良を引き起こす恐れがありますので、施工場所から離れる、駆除方法をベイト工法にするなども検討しましょう。

赤ん坊がいるご家庭でも妊娠中の方と同様に風や空気の流れで薬剤に触れたり吸い込んでしまったりすることがないよう、配慮が必要となります。

このような柔軟な対応が可能なシロアリ駆除業者をお探しでしたら「シロアリの緊急駆除センター」にご相談ください。

シロアリの緊急駆除センターは、20年以上続くシロアリ駆除業者です。
妊娠中であることや小さなお子様がいらっしゃること、ペットがいることなどもお伝えいただければ、経験が豊富なスタッフがお客様のご要望に合わせたご提案をいたします。

安心・信頼できる確かな技術で細やかな対応をご用意しておりますので、是非シロアリの緊急駆除センターをご用命ください。