家の照明に羽アリが集まってきた!この羽アリはシロアリ?

家の中の明かりにひかれて、網戸や照明に集まってくる羽アリ。
この羽アリ達を見て「もしかしてシロアリの羽アリだろうか?」と思われたことはありませんか?
シロアリの知識がある方の中には「羽アリがいるということは、家屋にシロアリ被害を受けているかも」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

結論から言うと、光に集まる羽アリが全てシロアリだというわけではありません。
今回は羽アリの見分け方、羽アリが明かりに集まってくる理由、また羽アリが照明に集まってくる危険性についてお話しします。

ちょうど家の照明に最近羽アリが集まってきていて気になっていた、という方は是非参考にしてみてください。

どうして羽アリが明かりに集まるの?

どうして羽アリが明かりに集まるの?

夜道を歩いていると道路沿いにある街灯に虫が集まっているのを、一度は見たことがあるでしょう。
虫たちが夜の明かりに集まるのは「紫外線」が理由です。
毎日地球へ降り注ぐ太陽光の種類の一つである紫外線は、人間の目には見えません。
しかし虫たちには紫外線の光線が見えているため、人工の明かりからも放たれる紫外線にも、集まってしまう習性があるのです。

現在では「虫たちがなぜ紫外線に集まる習性があるのか」までは解明されていません。
一説では夜に飛ぶ虫たちは、太陽の光を反射する月の光を頼りにして動いていると言われているので、もしかしたら月明りと間違えて照明や街灯などの明かりに集まってきているのかもしれません。
このように虫たちが光に反応して集まってくることを「走光性」と言います。

明かりに虫を集めたくないという場合は、照明をLEDにするのが効果的です。
LEDには紫外線が含まれていませんので、虫たちも集まりません。

シロアリの羽アリの場合

シロアリの羽アリには走光性があるのかというと、シロアリにも種類があるため種類別で異なるものの、走光性がみられます。

種類によって異なる理由は、シロアリの羽アリが飛び立つ時間帯が関係しています。
例えば、日本におけるシロアリ被害の約9割を占めるヤマトシロアリの羽アリは、日中に飛ぶため走光性が弱く、夜の明かりにはあまり集まりません。
一方、イエシロアリの羽アリは夕方から夜に飛びますので、走光性があり、夜の光に集まる習性がみられます。

現在確認されているシロアリの種類で走光性が高く、外の街灯にも集まる羽アリはイエシロアリの一種類のみだと言われています。

明かりに集まる虫の種類の見分け方

街灯に集まる虫たちの多くは、飛んで移動する飛翔性昆虫です。
飛翔性昆虫にもさまざまな種類があり、ぱっと見は羽アリと似ている種類もいます。
以下ではさまざまな飛翔性昆虫の特徴を一覧表にしてご紹介します。

電灯に集まるシロアリの羽アリはイエシロアリのみですから、それぞれ見比べてイエシロアリの羽アリの特徴をしっかりと覚えておきましょう!

特徴/種類イエシロアリトビイロケアリキイロシリアゲアリカゲロウをはじめとした水棲昆虫
発生時期6月から7月6月下旬から7月8月下旬から9月8月から9月
発生時間20時前後の夜に発生夜に発生夜に発生夜に街灯に集まる
体長7mmから15mmオス:4mm
メス:10mm
オス:2mm
メス:7mm
種類による
体色茶褐色全体的に褐色〜茶褐色黄褐色褐色など
生息地関東沿岸より南北海道から九州北海道から九州北海道から九州
触角真っすぐで数珠状くの字型くの字型短く直線状
胴体寸胴くびれがあるくびれがある種類による
薄茶色透明透明種類による
翅脈翅脈が薄く細かい翅脈が太く数が少ない翅脈が太く数が少ない種類による
被害のある・なし建物の木材を食害する特になし特になし特になし

トビイロケアリはイエシロアリと同じ時期に羽アリが飛び立つことから、最も間違えられる黒アリです。
シロアリと黒アリを見分けるには、胴体を見ます。
シロアリの羽アリの胴体は寸胴であるのに対し、黒アリの羽アリはくびれがあります。
頭・胸・腹部が一体化していて寸胴に見える羽アリはシロアリ、頭・胸・腹部が各部位で分かれてくびれていたら黒アリのシロアリです。
羽の模様も見分けやすいポイント。
イエシロアリの羽の模様は細かいのに対して、トビイロケアリは大きめの模様で筋が太めです。

また、カゲロウをはじめとする水棲昆虫もイエシロアリと見間違えられがちですが、見分けるポイントは翅の大きさ・形・体型を見ます。
水棲昆虫の翅は、前翅が大きな三角形ですが、シロアリの翅は楕円形で細長い形をしています。
またカゲロウは胴体の先に長い尾が3本あります。
その違いでも判別することができます。

明かりに羽アリが集まっている時の危険度

明かりに羽アリが集まっている時の危険度

羽アリがシロアリであるとは限らないということは分かりましたが、もし羽アリがシロアリだった場合、明かりに羽アリが集まっている危険度はどの程度なのでしょうか?
羽アリが集まっている明かりの場所でこの危険度は異なります。
順番に解説していきます。

羽アリが集まる明かりが街灯である場合

道路を照らす街灯に羽アリが集まっているのであれば、特に気にすることはありません。例え家の近くの外の街灯に集まっていても、どこから来た羽アリかまでは特定できません。
シロアリ被害の心配をする必要はないでしょう。

室内の照明に羽アリが集まっていたら

羽アリが集まってきているのが家の中の照明である場合、シロアリ被害に遭っている可能性が高まります。
というのも、明かりに集まる走光性が高いのはイエシロアリだと前述しましたが、日中に飛び立つため走光性が低いといわれるヤマトシロアリでも、家屋にシロアリの巣がある場合は室内の照明に集まる現象が見られるからです。

室内の照明に羽アリが集まっていたら、何匹ほど集まっているのか確認してください。
数匹、数十匹程度であれば、外から侵入したと考えられます。
しかし、非常に大量で数百、数千匹の羽アリが集まっている場合は、家屋のどこかがシロアリ被害に遭っていることは間違いないでしょう。

早急に専門業者へ相談し対処が必要となります。

室内の羽アリにどう対処するのが正解?

家の照明に集まっているのがシロアリの羽アリであっても、焦って殺虫剤をスプレーして退治しようとするのはやめてください。
表に出ているシロアリを駆除するのに、部屋に殺虫剤を使用すると、逃げ延びたシロアリが建物の更に奥に逃げ込み、業者が駆除をする際に難しくなり、完全駆除しにくくなったり、せっかく業者による駆除を行ってもシロアリ被害が再発する恐れも出てきます。

とはいえこのまま放置することはできませんので、殺虫剤を使わずに駆除しましょう。
おすすめの駆除方法は掃除機で吸い込んだり、粘着テープで捕まえることです。

羽アリ数匹を粘着テープで確保していれば、駆除業者のスタッフが確認し、シロアリであるかどうかスムーズに判断できます。
特に掃除機で吸い込む方法は、掃除機で吸い込んだ時点で風圧により殆どの羽アリを駆除することができるのでお勧めです。

ほかの昆虫であっても急に発生して家に殺虫剤がない、という時にも使える方法です。

※更に詳しく掃除機を使った駆除方法を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

室内の明かりに集まる羽アリには早急に対処をしよう!

室内の明かりに集まる羽アリには早急に対処をしよう!

明かりに羽アリが集まってきてもシロアリとは限らないこと、また外の街灯に羽アリが集まっているのであれば気にすることはないということが分かりました。

ただし家の中の明かりにはなりが集まってきているなら、まずは何匹集まってきているのか、そして胴体を見てシロアリの羽アリなのかを確認しましょう。

気をつけたいのは殺虫剤を使用して駆除しないことです。
焦らず適切な対応で、出来るだけ早急な対処を行いましょう。

もし家の中に羽アリが発生し「自分ではシロアリの羽アリかどうかわからない」という方は、「シロアリの緊急駆除センター」までご相談ください。

シロアリの緊急駆除センターは50,000件を超える実績を誇り、技術の高さはもちろん、豊富な知識でお客様のお家で発見した羽アリが「シロアリであるかそうでないのか」を見分けます。

またシロアリの緊急駆除センターのシロアリ駆除は、5年間の再発保証付きです。
5年以内にシロアリ被害が再発した場合は、無料で駆除いたします!

シロアリ駆除の依頼は初めてで相場が分からず、不安だという方もご安心ください。
シロアリの緊急駆除センターの料金設定は、明朗会計です。
現場調査・出張費用・必要な場合の建物養生・薬剤確保・木部処理・土壌処理を全て含めた価格設定となっているので、初めてのシロアリ駆除依頼でも分かりやすくなっています。

お客様のご要望をお伺いし、状況に合わせてプランをオーダーメイドいたします。
お気軽にご用命ください。